(途中から)-しかしゼウスに誓って,アテナイ人諸君,君たちが聞かれるの は彼らの演説のように,美辞麗句によって飾られ,順序立った言葉ではなく, 行き当たりばったりの言葉で無造作に語られるものだ-というのは私の話す ことが正しいと私は信じているからである-そして君たちは誰もそれ以外の ことを期待してはいけない。というのも,諸君,この歳になって君たちの前に 出頭して,若者のように話をこしらえることはきっと似つかわしくないだろう からね。さてそこでまた,アテナイ人諸君,次のことを君たちに是非お願いし, 許していただきたい。それはつまり,君たちの多くが耳にしたことのある,ア ゴラの両替屋の卓越しや他のところでいつも私が話しているのと同じ言葉で弁 明するのを聞かれても,そのことで驚いたり騒いだりしないで欲しいというこ とだ。というのはこういう事情があるからだ。私はこの度70歳にして初めて法 廷に出廷したのである。だから私はここの語り方については全くのところ外国 人の状態なのである。そこでもし私がたまたま実際に外国人であったら,たと え育ってきたかの地の方言や語り方で語っても君たちはきっと私を大目に見て くれるでしょう。そのように今も語り方のことはあれこれ言わないでおいてく れるよう君たちにお願いすることは正当だと私には思われる。というのは私の 話し方はおそらく拙いものであろうが,ことによっては優れたものかも知れな い-しかし私が正しいことを語っているかどうか,まさにそのことを考慮し, それに注意を向けるようお願いする。なぜならそれが裁判官の持つべき資質で あり,弁論する側の持つべきそれは正しいことを語ることだからである。