メノン ソクラテス,お会いする前から,うわさはかねがね耳にし ていました──あなたという方は何がなんでも,みずから困難に行きづまって は,ほかの人々も行きづまらせずにはいない人だと。げんにそのとおり,どう やらあなたはいま,私に魔法をかけ,魔薬を用い,まさに呪文でもかけるよう にして,あげくのはてにこの私を,すっかり途方にくれさせてしまったようで す。もし冗談めいたことをしも言わせていただけるなら,あなたという人は, 顔かたちその他,どこからみてもまったく,海にいるあの平べったいシビレエ イにそっくりのような気がしますね。なぜなら,あのシビレエイも,近づいて 触れる者を誰でもしびれさせるのですが,あなたがいま私に対してしたことも, 何かそれと同じようなことであるように思われるからです。なにしろ私は,心 もロも文字どおりしびれてしまって,何をあなたに答えてよいのやら,さっぱ りわからないのですから。
とはいえ,これまで私は徳について,じつに何回となく,いろいろとたくさん のことを,数多くの人々に向かって話してきたものです。それも,自分ではと てもうまかったつもりでした。それがいまでは,そもそも徳とは何かというこ とさえ,ぜんぜん言えない始末なのです。──あなたがこの国を出て海を渡っ たり,よそへ行ったりしようとしないのは,賢明な策だと私は思いますね。な ぜなら,あなたがほかの国へ行って,よそ者としてこんなことをしてごらんな さい。きっと魔法使いだというので,ひっぱられることでしょう。
ソクラテス 油断のならぬ男だね,君は,メノン。もうすこしでひっ かかるところだったよ。
メノン え? いったい何のことですか,ソクラテス?
ソクラテス 何のために君がぼくを譬えたか,気がついているよ。
メノン 何のためだと思われるのですか?
ソクラテス ぼくに君のことを譬えかえさせようという魂胆なのだ ろう。とかく美しい連中は誰でも,「たとえっこ」をするのをよろこぶものだ ということを,ぼくは知っている。彼らにしてみれば,それは得になることだ からね。だって,思うに,美しい人たちは,やはり美しいものに譬えられるに きまっているではないか。しかしぼくは,君を譬えかえしてはあげないよ。
それから,このぼくのことだが,もしそのシビレエイが,自分自身がしびれて いるからこそ,他人もしびれさせるというものなら,いかにもぼくはシビレエ イに似ているだろう。だがもしそうでなければ,似ていないことになる。なぜ ならぼくは,自分では疑問からの抜け道を知っていながら,他人を困難に行き づまらせるというのではないからだ。道を見うしなっているのは,まず誰より もぼく自身であり,そのためにひいては,他人をも困難に行きづまらせる結果 となるのだ。いまの場合も例外ではない。徳とは何であるかということは,ぼ くにはわからないのだ。君のほうは,おそらくぼくに触れる前までは知ってい たのだろう。いまは知らない人と同じような状態になっているけれどもね。だ がそれでもなおぼくは,徳とはそもそも何であるかということを,君といっしょ に考察し,探求するつもりだ。(『メノン』80a-d)