next up previous
Next: ソクラテスの第二のエロース論(243e-257b) Up: プラトン『パイドロス』──美について── Previous: ソクラテスの第一のエロース論(237b-241d)

第一のエロース論の取り消し(241d-243e)

242a:正午の日盛り
ここはニーチェが「永劫回帰」のインスピレーショ ンを得た箇所と思われる。
さて正午の時刻となり,太陽がツァラトゥストラの真上にかかったとき, かれは一本の,曲がりくねって節くれだった老樹のほとりを通りかかった。そ の老樹は一株の葡萄のゆたかな愛に抱擁されて,自分自身にたいしてつつみか くされていた。その葡萄の蔓からは,黄の房がいちめんに垂れさがって,この 通りすがりの人をまねいていた。それを見たとき,かれは,その一房をもいで, 多少の渇きをいやそうとする気になった。しかし,そのために腕を伸ばしかかっ たとき,かれの心はすでに,別の願いに,よりつよく誘われた。すなわち,こ の完璧な正午の時刻にその木のかたわらに臥して,眠りたいという願いだった。

ツァラトゥストラは,自分の願いに従った。そして地に伏し,色とりどりの草 の静寂と親密さのなかに埋まるやいなや,すでにわずかの渇きをも忘れて,眠 りに落ちた。…

魂は身を伸ばす,長く,──より長く。そして静かに横たわっている,この奇 妙な魂は。それはあまりに多くの美味をすでに味わった。そのことから来る黄 金の悲哀が,魂を押しつける。魂は口をゆがめる。…

──金色の幸福,金色の葡萄酒の,古い褐色の一滴を飲んだところではないか。 ちらとかれの顔を過ぎるものがある。かれの幸福だ。かれの幸福の笑いだ。 神──に似た笑いだ。静かに。──

『幸福になるには,どんなにわずかなことで事足りることだろう』わたしはか つてそう語って,自分を賢いと思った。しかしそれは,たいへんな冒涜だった。 そのことをわたしはいま学んだ。阿呆でも,りこうな阿呆なら,もっとましな ことを言うだろう。

まさに,ごくわずかなこと,ごくかすかなこと,ごく軽やかなこと,ちょろり と走るとかげ,一つの息,一つの疾過,一つのまばたき──まさに,わずかこ そが,最善のたぐいの幸福をつくるのだ。静かに。

──わたしに何事が起こったのだろう。聞け! 時間は飛び去ってしまったの だろうか。わたしは落ちてゆくのではなかろうか。落ちたのではなかろう か,──耳をこらせ! 永遠という泉のなかに。

わたしに何事が起こるのだろう。静かに。わたしを刺すものがある── あっ!──心臓を刺すのか。心臓を刺すのだ! おお,裂けよ,裂けよ,心臓 よ,このような幸福ののちには,このように刺されたのちには。

──どうだ! 世界はいままさに完全になったのではないか。まろやかに熟れ て,おお,金の円環よ,──どこへ飛んでゆくのだ。わたしはそのあとを追う, 身もかるく。(ニーチェ『ツァラトゥストラ』「正午」手塚富雄訳より)
243e:君がいまのままのパイドロスであるかぎり
242aでソクラテスは 「パイドロス,君という人は,話のことになると神通力を発揮するね」と言っ ている。ここではそれを承けて,「パイドロスがそういう神通力を持ってい るかぎり」という意味になる。


KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日