ソクラテスの第二のエロース論に感心したパイドロスはリュシアスはこれに対 抗する弁論を書かないだろうと言う。リュシアスは政治家に弁論代作人という ことで非難されたから名誉を守るためにそういうものはもう書かないだろうと 言うのである。ソクラテスは政治家も一種の物書きであって,その限りで彼ら がリュシアスを非難する理由はないと言う。ここに至って「ものを書く」こと 自体が恥ずべきことではなく,その書き方・話し方の上手・下手が問題だとい うことになる。
『友よ,尊い女神キルケーがわたしに語った予言の言葉を一人や二人だけ が知っているのはよくないことだから,おれたちが死のうと,無事に死の 運命を遁れようと,みんながそれを知ってのことであるように,おれは話 ししよう。キルケーは,まず神のごとき歌い手セイレーンたちの 声と花乱れ咲く野を避けよと命じた。おれだけがその声を聞けというの だ。だから,身動きできぬように,おれを立ったまま帆柱受けにしっか りと縛りつけ,縄の端を帆柱にゆわえるのだ。おれがおまえたちに頼ん だり命じたりすれば,もっともっとたくさんの縄で縛りつけるのだ』 「と,このように逐一部下たちに話して聞かせているうちに,巧みな造 りの船は速かに二人のセイレーンの島に着いた。と,たちまち風はやみ, そよともせぬ凪となり,神が波を眠らせた。部下の者たちは立ち上がっ て帆をたたみ,それはうつろな船におさめ,自分たちはオールにつき, 磨いた杉のオールの先で水を白く泡立たせた。だが,わたしは蝋の丸い 大きな塊を鋭い刀で小さく切り,逞しい手でこねた。すると,わたしの 強い力とヒュペリーオーンのみ子,太陽の君の光のために,あたたかく なった。それを部下たちみんなの耳に順に詰めた。すると,かれらは船 の中,帆柱受けに立ったままわたしの手足を縛りつけ,縄の端は帆柱に ゆわえつけ,自分たちは坐ってオールで灰色の海を打った。だがわれわ れが速かに進んで,陸から呼べば聞こえる距離に来た時に,船が脚速く 近づいて来るのに気がつき,セイレーンたちは澄みわたる歌声を張り上 げた。
『いざ,ここへ,その名も高きオデュッセウスよ,アカイア人の大いな る誉れよ,われら二人の声を聞くべく,船をとどめよ。われらが口より 流れ出る蜜のように甘い声を聞かずして,黒い船にてここを通り過ぎた 者とてなく,耳にした者はすべてよろこび,前よりも賢明となって立ち 去る。われらは知っている,広いトロイエーにて神々のみ心によりアル ゴス人とトロイエー人とがうけたすべての苦しみを,われらは知ってい る,瑞穂の大地で起こったかぎりのことを』
「と,このように,世にもうるわしい声を放って言った。わたしの心は 聞こうと欲し,目と頭で合図して部下たちに命じたが,かれらは身をか がめてオールを漕ぎつづけた。ペリメーデースとエウリュロコスとがす ぐ立ち上がって,もっともっと多くの縄でわたしを縛り,もっと押えつ けた。だが,セイレーンたちを漕ぎ過ぎて,もうその声も歌も聞こえな くなると,すぐにわたしが耳に塗ってやった蝋を忠実な部下たちは取り 去り,わたしを縄目から解いた。(第12巻154-200行)