next up previous
Next: ソクラテスの批判(234c-237b) Up: プラトン『パイドロス』──美について── Previous: 序幕(227a-230e)

リュシアスのエロース論(230e-234c)

弁論を始めるにあたって自分の立場(恋していない者)と自分の望み(相手と 肉体的な関係を持つこと)を明らかにしなければならないところで,リュシア スは先ず「ぼくに関する事柄については,君は承知している」とし,「恋して いる者ではない」と公言している。ところが「ぼくの願い」の方は「このこと が実現したならば,それはぼくたちの身のためになる」と言いながらも曖昧に している。以下の弁論はそのような立場のものにこそ身をまかすべきであると いう理由を列挙したものである。簡単に内容をまとめておく。
  1. 恋していない人は相手にしてやったことを後悔しない。なぜなら彼がそ うするのは自由意志から,自分にとっての最善を考慮した自分の能力に応じ た親切からそうするのだから。
  2. 恋していない人は自分の受けた恩恵が自分の払った代償に釣り合うかど うか計算する必要がない。ただ相手が喜ぶことを心を込めてするだけだ。
  3. 恋する者はその時々の相手に最も愛情をそそぐのであり,かつて恋した ものには薄情になる場合もあるが,恋していない人にはそういうことはない。
  4. 恋とは心の災いであり,そのような正気でない者に身をまかせる理由は ない。
  5. 優れた人物を選ぶのなら少数者である恋する者より,多数者である恋し ていない者から選ぶほうが見いだされる公算が大きい。
  6. 恋する者は虚栄心から自分の恋を見せびらかしたがるが,恋していない 者は自制心から虚名より実を取る。
  7. 恋している者との関係は世間の咎めるものとなるが,恋していない者が 相手ならそういう咎めを受けることはない。
  8. 恋する者は損害を受けるのを恐れて恋人ができるだけ他人と付き合わな いようにするが,恋していない者は自分も他人から利益を得られると考えて 相手が彼らと付き合うのを喜ぶ。
  9. 恋する者の欲望は肉体が主だが,恋していない者の欲望はそれだけでは ない。
  10. 恋する者は欲望に眼が雲って心にもないことを言うものだが,恋してい ない者は相手の将来のことまで考えて付き合う。
  11. 強い愛情は恋する者だけが持つのではない。
  12. 身をまかせなければならないのは,最も切に求めているものではなく, 恩がえしをする能力がいちばんある人たちである。
  13. 恋する者は友人たちからその行ないを咎められ諌められるが,恋してい ない者にはそういうことはない。
  14. かといって恋していない者には誰にでも身をまかせてよいということでは ないことは恋する者の誰にでも身をまかせるわけではないのと同じである。 そういうことは人に気づかれずにできることでもない。
234c:「たずねてくれたまえ」
原語は「エロータ
\begin{greek}e)rw'ta\end{greek}
」。アクセン トは異なるが「恋(エロース)」の対格(
\begin{greek}e)'rwta\end{greek}
)と同じ形である。 Nehamas&Woodruff(p12 note ad loc)はここには洒落があると見ている。つ まり「君がもし何かぼくが言い落としたことがあると思いそれに焦れている なら,それは恋だ」という意味にも取れる。


KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日