『アルキビアデス I』に登場してくるアルキビアデス はおよそ20歳ごろ。いうまでもなく,ペロポンネソス戦争期において,祖国ア テナイを敗戦に導いた立役者の一人である。その生涯についてはプルタルコス 「アルキビアデス伝」,その歴史的役割についてはトゥキュディデス『歴史』 第5-8巻,クセノポン『ギリシア史』第1-2巻にくわしい。
父母ともに名門で, 父クレイニアスの祖先はトロイア戦争の勇将アイアスの子エウリュサケスを経 てゼウスにつながり,母デイノマケは,前7-5世紀,クレイステネスなどアテ ナイの代表的政治家を輩出したアルクマイオン家に属し,ペリクレスの母もこ の一統であった。父はペルシア戦争時,アルテミシオンの海戦(前480年) の最大の功労者であったが,のち,『アルキビアデス I』(112C)にもあるよ うに,コロネイアにおけるボイオティア亡命民との戦で戦死(前447年), 以後幼児アルキビアデスは,ペリクレスとその親戚アリプロンとの後見のもと に育てられた。幼年期以降,読み書き,弾奏,角力などの教育をうけたが,笛 は自由人にふさわしくないとしてこれを避けたという。さいころ遊び,うずら たたきなどの遊戯にも擬ったらしい。
その美貌については『アルキビアデス I』(104A)その他でひとしく強調され, のちにソクラテス告発の中心人物となったアニュトスなど,求愛者が群がって いたという。その富についても有名で,富豪カリアスの娘ヒッパレテを莫大な 持参金つきでめとり,7台もの馬車をオリュンピア競技に出場させ(前416 年),公けのための金ばなれもよく,人びとの人気をさらつた。また武勇につ いても,前432-431年ポテイダイアの戦,のち前424年デリオンの 戦に出陣したことが,プラトン『饗宴』に記されている。そして同書にはこれ らの戦におけるソクラテスとの共同およびそれ以後におけるソクラテスとの関 係が,アルキアデスの回想のかたちで書かれていること,周知の通りである。 彼にはまた,人なみすぐれてその場の必要事を見つけ出し,それを会得する才 が具わっており,話の内容だけでなく,それにふさわしい語句をどう使うかを も工夫する弁舌の才があった。家柄,富,武勇,弁舌にこのような条件を具え た彼は,野心家におだてられて,「近々のうちにアテナイの国会議員として打っ て出たい」と考えるに至っていたのである。本篇は,おそらくは『プロタゴラ ス』篇同様,この当時のアルキビアデスを登場させている。
彼はその後まだ若くして政界に入り,多くの政治家を凌いだが,最大のライバ ルは富裕で穏健民主派の将軍政治家ニキアス(前470-412年ごろ)で あった。ペロポンネソス戦争開始後10年にして和議が結ばれ(前431年), 人びとがこれを「ニキアスの平和」と呼んで喜んでいるのを知ると,アルキビ アデスは,自負心にもとづく対抗意識から,講和条約の破棄をもくろんだ。す なわち翌420年,彼はスパルタの使節を欺いてアルゴス人と同盟を結び,平 和後のスパルタに脅威を与え,こののち直ちに将軍に任ぜられ, マンティネ イアをもこれに加え, マンティネイアの会戦を引き起させ,ペロポンネソス 半島全体を激動の坩堝に陥れた。
しかし彼がアテナイの運命に決定的な関わりをもつことになったのは,いわゆ るシケリア遠征決定を契機としてである。すでに開戦第5年以降アテナイはシ ケリアの地方的紛争に介入し,これを勢力下に入れようとしていたが,前415年春,またも同地方の内紛に介入する機会が訪れた。アルキビアデスはアテ ナイ人の宿願をあふり,民衆を煽動して,平和派のニキアスをもこれにまきこ み,ラマコスをも加えて,三将軍の指揮のもとに出陣を決定させた。しかしそ の直前,いわゆるヘルメス柱像破壊事件およびエレウシス秘儀冒涜事件が起り, アルキビアデス達に嫌疑がかけられたが,彼は反対者の策謀によって民会を説 きふせえぬまま出征した。しかしシケリアでの開戦後まもなく,アルキビアデ スは祖国の法廷に召喚されたが,途上トゥリオイで下船,亡命した。故国では 彼に死刑の宣告が下されたが,本人はスパルタに現われ,シケリアに援軍を送 りアテナイ軍を打つとともに,また本土においてもアテナイ北方のデケレイア にとりでを築きアテナイを攻撃するよう,スパルタ人に進言した。アルキビア デスなきあと,シケリアのアテナイ軍は,ラマコスの戦死,ニキアスの消極策 に加うるに,スパルタ軍の来援を得て次第に作戦上の主導権を握ったシュラク サイ軍のため,苦戦に陥り,デモステネスを将として来援した第二次アテナイ 遠征軍も頽勢を挽回し得ず,惨恒たる敗北に終った。
こののち各地でアテナイに対する離叛が起ったが,アルキビアデスもこれに加 担し,同時にスパルタの将軍に加勢してアテナイ軍に大損害を与えた。しかし その合間にスパルタ王アイギスの妃と通じ,王の憎しみと高官のねたみを買っ て,命をつけ狙われるようになった。このことに気づいたアルキビアデスは, ペルシアの小アジア沿岸の地方軍指揮官ティッサペルネスのもとに走り,スパ ルタの勢力をアテナイの勢力とともに消耗させて,事をペルシアの有利に展開 させよと献策し,その歓心を買った。たまたま苦境に落ちこんでいたアテナイ は,このティッサペルネスを最も怖れていたが,アルキビアデスは,前412 年,アテナイのほぼ全海軍の集まるサモス島に使を送り,ティッサペルネスを 味方につけられそうだという期待を抱かせる。サモス島の一派は,アルキビア デスを受け入れるための条件づくりという口実で民主制変革のため,アテナイ にペイサンドロスらを遣わし,彼らは大衆を説得して400人支配(前411 年6-9月)をうち立てる。しかし当のサモスでは形勢が逆転し,革命は失 敗して民主勢力が大勢を占め,アテナイとサモスの兵士たちとは正面衝突しそ うになる。アルキビアデスはこれをなだめてアテナイ滅亡の危機を回避させた ばかりでなく, ヘレスポントスのアビュドス沖にミンダロスの率いるスパル タ艦隊を破り(前411年),さらにキュジコス沖にスパルタのほとんど全艦 隊を制圧してアテナイの制海権を回復した(前410年)。その上彼はペルシ ア王の代官パルナバゾスのために苦戦していたトラシュロスをアビュドスに助 け,カルケドンを攻撃し,対抗するパルナバゾスを破り(前409年夏),ビュ ザンティオンを攻囲するなど(前408年),数々の戦功をあげ,前407年, アテナイに帰還し,大歓迎をうけ,陸海両軍の全権将軍にえらばれた。そして 敵軍の中を通って堂々とエレウシスヘの祭列を往復させ名声を高めたのち,百 雙の船をもってアンドロス島を襲ったが,のち募金のためカリアまで出張中, 部下の失策により多数の軍艦と兵士を失った。そのため政敵に民会で中傷され, 民衆の怒りをかって逃がれ,傭兵を集めてトラキアに移った。
その2年後(前405年9月),アテナイの残存全艦隊は,アルキビアデスの 忠言を無視して,ヘレスポントスのアイゴスポタモイで,リュサンドロスの手 にかかって全滅,まもなくアテナイは陥落,艦船は炎上,町の長壁はうちこわ されて,無条件降伏をした(前404年春)。アルキビアデスはスパルタ人を 怖れてビテュニアに移り,ペルシア王アルタクセルクセスのもとに赴こうとし, 途中プリュギアにいたパルナバゾスを訪ね機嫌をとり結んだ。そのころアテナ イに成立した「30人政権」の首領クリティアスはリュサンドロスにアルキビ アデスの危険性を通告したが,たまたまスパルタからアルキビアデスを殺せと の密書がリュサンドロスのところにとどいたため,リュサンドロスはパルナバ ゾスにこのことを指示する。プリュギアの一村で芸妓ティマンドラと寝ていた アルキビアデスは,刺客の一団に遠巻きにされ,家に火を放たれ,矢の雨を注 がれて斃れた。まことに波瀾万丈の生涯であった。
トゥキュディデスはペリクレスをして政治家たる者の具えねばならぬ要件を, 「なすべきことを見抜き,これを言葉に出して説明し,ポリスを愛して,金銭 の誘惑にまけないこと」と説かせている。この四つの条件で考えると,アルキ ビアデスは,それぞれの状況の中で有効の手段を見つけ出し,これを他の人に 説いて聞かせることは上手であったが,おのれの功名心が国家への忠誠心より 強く,金銭の誘惑を斥けることができなかったために,彼は情勢判断と先見の 明においてすぐれていたにもかかわらず,「正しきこと,なすべきこと」の選 択,価値判断において誤まったということもできよう。(これについては田中 美知太郎『ツキュディデスの場合』1970年,筑摩書房,第8章,327-273頁参 照)。」(岩波版プラトン全集6巻『アルキビアデス II』解説(川田殖)から)