順番の上で次に来るのは寡頭制,あるいは金権制である。その変化は名誉支配 制内部の金銭欲や貪欲の強大化に端を発する。その完成は公職に就けるのは財 産を持つ者に限るという条件が法制化されるときに達せられる。
寡頭制国家には多くの由々しい誤りがある。それは支配の条件を知識の代り に富とする。また自らに反して分割されるためおそらく戦争をすることができ ないし,われわれの「一人に一つの仕事」という原則を守れないであろう。中 でも最悪なことは寡頭制において初めて国民は自分の財産をすべて売却できる ということである。これが原因で「雄蜂」に似た大多数の貧困な階級が生ずる。 この雄蜂には針があるものも,ないものもいる。後者は貧しいだけだが,前者 は力で抑えつけねばならない犯罪人である。
「当時は誰も日々の糧には不足しなかったし,出会う人ごとに物乞いをし て国家に恥をかかせることもなかったが,いまは窮乏している人間の数の 方が持てる者よりも多い。彼らが公共のことは何ら心配せず,ただその日 その日をどう過すかしか考慮しないとしても,大目に見なければならな い。」(83節)
寡頭制的な人間は財産を不当な非難によって破産させられた名誉支配制的人間 を父として持った息子である。父の例を生かして息子はその王座から名誉愛を 退位させ,魂のうちの欲望と金銭欲を即位させる。富を蓄積することが彼にとっ てこれ以後没頭できる唯一の情熱となる。
For Understanding ruled not, and the Will
Heard not her lore; both in subjection now
To sensual Appetite, who from beneath
Usurping over sovran Reason claimed
Superiour sway:
なぜなら「悟性」がもはや支配力を失ってしまい,その命令を
「意志」が聞こうとしなくなったからだ。つまり,
両者は今や共に官能的な「肉欲」に隷属するにいたって
おり,さらにいいかえれば,本来下位にたつべき「肉欲」が
至高の「理性」の地位を簒奪し,それよりさらに強い主権を
主張するにいたったからだ。(ミルトン・平井正穂訳『失楽園』第9巻 1125-1131行)