next up previous
Next: 第14章-第9巻3章 僭主独裁制国家と僭主独裁制的人間 Up: 不完全国家とそれに対応する人間の諸形態──『国家』第8-9巻 Previous: 第6-9章 寡頭制国家と寡頭制的人間

Subsections



第10-13章 民主制国家と民主制的人間

第10章 寡頭制から民主制への変化

民主制国家は寡頭制国家から生ずるが,その変化の原因は寡頭制国家の支配者 の依って立つ基盤である,できるだけ多くの富の所有という生の目標こそがそ れであると言われる。つまり寡頭制国家の支配者は富によってその支配の地位 にいるのであるから,若者たちのうちに放埒な人間が出て来ても法によって取 り締まるようなことはせず,彼らに浪費させるままにし,財産を買い取ったり, それを担保に金を貸したりして,自分の富をさらに増やし,もっと尊重される ようになろうとする。このような状態を放置しておくことによって,非凡な人 間がしばしば貧困に追い込まれ,追い込んだ人々を憎み,革命を志すようにな る。こうして金儲け主義者と貧乏人がますます増えて行く。その結果さまざま な要因によって内乱が起こり,貧しい人々が戦いに勝って,相手側の人々を殺 したり追放したりし,残りの人々を平等に国制と支配に参与させるようになっ たとき,民主制が生まれる。

第11章 民主制国家

民主制国家について語られていることを箇条書きにまとめてみる。

  1. 人々は自由であり,また国家には自由が支配していて,何でも話せる言 論の自由が行き渡っているとともに,何でも思い通りのことを行なうことが 放任されている。
  2. 他のどの国よりも多種多様な人間たちが生まれてくる最も美しい国かも 知れない。
  3. その放任性のゆえにあらゆる国制を内に持っている。
  4. 支配者となるべき強制も支配を受けるべき強制もない。
  5. 平和に暮す者がいる一方,戦っている者もいる。
  6. 支配職や裁判官になるのを法で禁じられている者でも,その気になれば, 支配しようと裁判しようといっこうに差し支えない。
  7. 死刑や追放の判決を受けた後にも,まだそこに留まって公然と歩きまわっ ている者もいる。
一言で言って,民主制とは,「快く,無政府的で,多彩な国制であり,等しい ものにも等しくないものにも同じように一種の平等を与える国制」となる。

第12章 必要な欲望と不必要な欲望

民主制国家の誕生と同様に民主制的な人間も寡頭制的な人間である親から生まれ てくる。その親のもとで彼は金儲けの役に立たない欲望を抑圧している。そう した欲望は役に立たない欲望と言われている。ここで必要な欲望と不必要な欲 望とが区別される。

必要な欲望
人間の自然本性がどうしても求めざるを得ない欲望。
不必要な欲望
若いときからの訓練によって取り除ける欲望・何もため にならなかったり,害をなすこともある欲望。

第13章 民主制的人間

寡頭制的な人間は金儲けのために必要な欲望しか認めない人間である。このよ うな環境で育てられた青年が雄蜂の針に刺され,ひとたびこれまで抑圧してき た欲望の味を知ったとき,彼自身の内なる寡頭制が民主制へと移行する,その 変化の始まりがある。

ついで彼の内部で寡頭制的な部分と民主制的な部分とが相争い,次第に不必要 な欲望が勢力を増し,ついには青年の魂を占領する。もし学問や美しい仕事や 真実の言論がそこにあれば,彼の心を守っていたのだが,それらの監視者はす べて寡頭制的人間において失われたものであった。それらのものに代わって今 度は偽りやまやかしの言論や思わくが青年の魂を占拠し,追放されていたさま ざまの悪徳を再び呼び戻す。

その後,もし彼が幸運にも度外れの熱狂に駆られることがなければ,あらゆる 欲望を平等に養い育てながら生活を送ることになる。しかし真実の言論は決し て受け入れることなく,あらゆる欲望を平等に満足させ,このような生活を快 く,自由で,幸福な生活と呼んで,一生涯この生き方を守り続ける。


KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日