Next: トラシュマコスとの問答
Up: 「前奏曲」──『国家』第1巻
Previous: ケパロスとの問答──外的なものとしての正義(1)
Subsections
ポレマルコスとの問答──外的なものとしての正義(2)
- 医術は,何に対してどんな「ふさわしいもの」を与える技術であるのか。
- 身体に対して薬や食べ物や飲み物を与える技術です。
- 料理術はどうか。
- 料理に対してうまい味を与える技術です。
- 正義はどうか。
- 友と敵に対して利益と害悪を与える技術です。
- 友や敵が病んでいるときに病気と健康に関して友に善いことをなし,
敵に悪いことをなす能力を一番持っているのは誰か。
- 医者です。
- 航海をしている場合に,海の危険に関してはどうか。
- 舵取り(船長)です。
- では,正義の人は,どのようなことがなされる場合に,どのような働
きに関して,友を利し,敵を害する能力を持っているのか。
- 戦いにおいて相手を攻撃する場合や,味方と協力する場合です。
- 病気でないときは医者は無用であり,航海をしていない場合には舵
取りは無用であるが,戦っていない人々には正義の人は無用であろうか。
- そんなことはありません。
- そうすると正義は平和なときにも有用だ。
- 農業の技術も平和時に穀物の収穫に関して有用であり,靴作りの
技術も履物を確保してくれることに関して有用だ。
- 正義が平和時に有用なのは,何を使用したり獲得したりすること
に関してなのか。
- 契約に関してです。
- 契約と君が言うのは,いっしょに組んで何かをすることに他なら
ないだろう。
- それに違いありません。
- では,いっしょに組んで碁を打つ仲間としてすぐれた有用な人は
正義の人だろうか。
- 碁の専門家です。
- 煉瓦や石を積む仕事をいっしょにする仲間として有用な人物は建
築家であるが,正義の人は何をいっしょにする場合に有用なのか。
- お金に関することです。
- しかしお金を使う場合,例えば馬を売り買いするときに有用なの
は馬事の専門家であり,船の売買なら船大工や船長であるが,正義の
人は何のためにお金を使うときに有用なのか。
- お金を預けたり,保管したりしなければならないときです。
- そうすると,正義というものはお金が不要なときに初めて有用で
あることになる。
- このことはお金に限らず,鎌でも盾でも琴でも,それらを保管し
ておく場合に正義は有用だが,使うときにはそれぞれ,葡萄を刈り込
む技術や武術や音楽の技術が有用となる。
- 従って正義とはそれぞれのものの使用に当たっては無用,不用に
当たっては有用なものということになる。
- 拳闘にせよ,その他の闘技にせよ,戦うに当たって相手を打つことに最
も有能なものは,守ることにかけても最も有能ではないか。
- 人を病気から守ることに有能なものは,密かに病気に罹らせることにか
けても,最も有能ではないか。
- 敵の計画や行動を盗むことに有能なものは,軍隊のすぐれた守り手でも
あるのではないか。
- あるものの有能な守り手はそのものの有能な盗み手でもある。
- 正義の人はお金を守ることに有能だとすれば,盗むことにも有能だとい
うことになる。
- 正義の人の正体は一種の盗人であると判明したことになる。
- 君が〈友〉と言っているのは各人に善い人だと思われている者の
ことだろうか,それともたとえそうは思われなくても,実際に善い人間 である者のことだろうか。
- 善い人間だと思う場合に友として愛し,悪い人間だと思う
場合に敵として憎むのです。
- しかしその点で人はよく判断を誤るのではないか。
- そのように判断を誤った人たちにとっては,善い人間が敵であり,悪い
人間が友であるということになるね。
- そのような場合,悪い人間を益し,善い人間を害するのが正しいことな
のだろうか。
- そうなるようです。
- ところで善い人間とは正しい人間でもあり,不正を働かないような人間
だね。
- そうすると,君の説によれば,決して不正を働かないような人間に対し
て悪いことをするのが正しいことだということになる。
- とんでもない,ソクラテス,どうもそれは邪な言説のようです。
- 正しい人間でも人を害することがあるのだね。
- 大いにあります,相手が悪い人間,敵であるときには。
- ところで馬が害されると,善くなるか悪くなるか。
- 悪くなります。
- 犬としての善さに関してそうなるのか,馬としての善さに関してそう
なるのか。
- 馬としての善さに関して,です。
- 人間も害されると,人間としての善さに関して前よりも悪くなるので
はないか。
- たしかにそのとおりです。
- ところで正義とは人間としての善さの一つではないか。
- それもまた動かぬところです。
- そうすると害された人間は必ず,前よりも不正な人間とならなければ
ならないはずだ。
- そう思います。
- ところで音楽家はその音楽の技術によって人を音楽の才なき者にす
ることができるだろうか。
- 不可能です。
- 果たして正しい人間は,自分が身につけているその正義によって人
を不正な者にすることができるだろうか。
- いいえ,できません。
- 実際ものを冷たくするのは熱さの働きではなく,その反対のものの
働きなのだ。乾湿についても同様。
- すると,害するということは善き人の働きではなく,その反対の性
格の人の働きなのだ。
- しかるに正しい人は善い人なのだね。
- 従って,相手が誰であろうと,人を害するということは,正しい人
のすることではなく,その反対の人,すなわち不正な人のすることなの
だ。
Next: トラシュマコスとの問答
Up: 「前奏曲」──『国家』第1巻
Previous: ケパロスとの問答──外的なものとしての正義(1)
KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日