既に見たように,イデアは他の劣った種類の存在を含む階梯の頂点に位置する。 イデアそのものの間にも階梯がある。実際プラトンは,個々の正しい物事や事 柄の正しい状態より先に存在する正義のイデアでさえ,より上位のイデアであ る善のイデアに従属している(504a-508b)と主張している。ここでわれわれは最も理解の困 難なプラトンの概念に辿り着く。それは部分的には,プラトン自身が善のイデ アについては間接的に比喩的にしか語れないと言っているからである。
彼が言っていることはこうである。椅子性がすべての個々の椅子が分け持つイ デアであるように,善はすべての個々のよいもの,事柄のよい状態が分け持 つイデアである。そして椅子性の実在が個々の椅子が現にあるようなもので あることの原因でもあり,(それが魂によって知られるものとして)われわれ が目で見る個々の椅子を椅子として認識することを可能にするものでもあるよ うに,善の実在は個々のよいものがそのようなものであることの原因である だけでなく,個々のよいものをよいと認識することを可能にするものでもある。 けれども善のイデアは個々のよいものがそのようなものであることの原因であ るだけでなく,椅子性や三角形性のような明らかにより劣ったイデアや正義の イデアさえも含む他のすべてのものも同様にそのようなものであることの原因 である。
見えるものの世界から引かれる類比を用いてソクラテスは太陽について考える ことを求める。太陽の光はわれわれが他のすべてのものを見る手段であるだけ でなくそれらを成長させるエネルギーをも提供する。善のイデアは太陽のよう なものである,とソクラテスは言う。われわれ自身も含めて他のすべてのもの が存在するのは善のイデアによる。そしてわれわれがこれらの他のもの──善 そのもののイデアだけでなく,三角形と三角形性,椅子と椅子性,正義と正義 のイデアを含む──を知ることができるのはその「光」があるからである。
第7巻(514a-521c)の洞窟の比喩も善のイデアの地位をプラトンの存在論的 階梯の頂点で説明している。われわれの多くは洞窟の壁の前に繋がれ,頭を回 すこともできない囚人のようなものだとソクラテスは言う。われわれが現実と 呼ぶものは実際には,背後にある火の前を人や動物の像やありふれた対象の模型を持ち運 ぶ人々によってわれわれの背後から投影されている壁の上の影絵にすぎない。 善のイデアの知を獲得した哲学者は,鎖を断ち道を昇って洞窟から火の光のも とへ出た囚人のようなものである。そこで彼らはかつてどれほど実在から離れ ていたかを知る。洞窟の中で彼らはありふれた対象の写しでしかないものの影しか知ら なかった。太陽の光の中で彼らはその対象そのものを,最後にはすべての他の ものに存在を与える太陽そのものを見ることができる。プラトンの芸術非難も 彼の存在論的階梯に基づいている。芸術の議論に戻る第10巻冒頭で彼はベッド やテーブルの絵は少なくとも実在から二段階離れていると言っている。ベッド のイデアは真に実在的であり,大工に作られその上で眠るベッドはイデアの写 し,ベッドの絵は写しの写しである。善のイデアはより劣ったイデアに存在性 を与えるものであるから,絵は最も上位の実在から三段階離れている。これが 芸術とその模倣的形式へのプラトンの反論の根源であり,芸術は真理への梯子の最初 の段階としての資格を辛うじて得るが,哲学者の教育には無関係なものとされ る理由である。
だからプラトンは善のイデアをすべての他のものが依存している最終的な最も 上位の実在として扱っている。それはすべての原因の一種の原因である。善の 知識なしにはわれわれの他のものの知識は不確かである。ソクラテスは善のイ デアの知と数論や幾何学の知をそれぞれの対象だけでなくそれぞれの確実性に 関して比較している。私は前に幾何学と数論は絶対的な知識を構成していると 言ったが,プラトンは私のその発言に限定を加えるだろう。たとえば,幾何学 においては点と線のいくつかの単純な定義と「平行線は交わらない」というよ うな原理から出発して高度に複雑な原理を確実に証明できる。しかしこれらの 出発点の定義や原理についてはどうだろう。われわれはこれらを証明されない 前提として当然のものと考えねばならないから幾何学は相対的に絶対的な知識 しか生まない。
対照的に,善のイデアの理解で頂点に達する問答法は絶対的に絶対的な知識を
生む(510b-511d)とプラトンは言う。数論や幾何学は仮定された,証明され
ない出発点の仮定からそれらの仮定と同程度の確実性しか持ちえない結論へと
進むが,問答法はすべての出発点の仮定ならぬ出発点,つまり善のイデアの知
へと骨折って遡るために一時的にしか仮定を使わない。ソクラテスは仮定を一
時的な踏み台と言っている。別の譬えを言うと,問答法によってわれわれは足
場の助けを借りて空中へと自分をつり上げるがそれからその足場を投げ捨てる
ことができる。すべての原因の原因の知識を獲得することにおいてわれわれは
すべての原因の原因を知ることができる原因の知識も獲得するのである。こう
してわれわれは真に非仮設的な知識に到達する。