next up previous
Next: 第四の幕間: 198a-199c Up: 第一幕 Previous: 第三の幕間: 193d-194e

Subsections


アガトン演説: 194e-197e

これまでの演説の批判

これまでの演説はエロースが人間にもたらすものを並べ挙げて称賛するものだっ た。しかし讃美というものは本来,讃美の対象がいかなるものであるかをまず 明らかにして,その後にそのもたらすものを述べるものでなければならない。 これまでの演説ではエロースそのものがいかなるものであるかについてはほと んど何も述べられていなかった。

問.
これまでの演説者はエロースそのものについて何も述べていなかっ たか?

エロースの性質──その美

もっとも美しく,もっとも優れており,したがってまたもっとも福なる 神である(エウダイモネスタトン・カリストン・アリストン)。
  1. 「最年少者(ネオータトス)」=「もっとも新しい」=「もっとも若 い」←→「迅速な老齢」
    「世に従はむ人,先機嫌を知るべし。つゐで悪しきことは,人の 耳にも逆ひ,心にも違ひて,その事成らず。さやうのおりふしを心 得べきなり。

    たゞし,病を受け,子生み,死ぬることのみ,機嫌を測らず。つ ゐで悪しとて,やむ事なし。生住異滅の移り変るまことの大事は, たけき河のみなぎり流るゝがごとし。しばしも滞らず,直ちに行ひ ゆく物なり。されば,真俗につけて,かならず果し遂げんと思はむ ことは,機嫌を言ふべからず,とかくのもよひなく,足を踏み止む まじきなり。

    春暮れてのち,夏になり,夏果てて,秋の来るにはあらず。春は やがて夏の気を催し,夏より既に秋は通ひ,秋はすなはち寒くなり, 十月は小春の天気,草も青くなり,梅もつぼみぬ。木の葉の落つる も,まづ落ちて芽ぐむにはあらず,下よりきざしつはるに堪へずし て,落つるなり。迎ふる気下に設けたるゆへに,待ち取るつゐでは なはだ速し。

    生老病死の移り来ること,又これに過ぎたり。四季は猶定まれ るつゐであり。死期はつゐでを待たず。死は前よりしも来らず, 兼て後に迫る。人みな死ある事を知りて,待つことしかも急なら ざるに,覚えずして来る。沖の干潟遥かなれども,磯より潮の満つ がごとし。」(吉田兼好『徒然草』第百五十五段)
    ゼウス以前の神々のむごたらしい殺し合いはエロースがいなかったか らであり,それはアナンケー(原意は「必然」→「無理強い」「無理無 体」)のなせる業である。
  2. 「柔軟である」(ハパロス)→「優雅」「華奢」「たおやか」

    この語はアリストパネスの『女だけの祭』でアガトンの形容にも使われている。

    エウリピデース 〔アガトオンに向い〕ところで私が何の ためにここへ来たか,言わしてください。

    アガトオン どうぞ。

    エウリピデース アガトオンさん,賢者にふさわしいこと ですね,ながい話を短くしかも立派に切りつめていえる というのは。さて私はとんでもない災難にやっつけられ て,こうお願いに,あなたのところへ来たわけなんです。

    アガトオン どんな用がおありでもって?

    エウリピデース 今日テスモポリアの祭のおりに,女ども が寄ってたかって私をやっつける企みをしようてんです, 私が女を悪くいつも言うって廉で。

    アガトオン ところで,私が,どんなお役に立てようてん で。

    エウリピデース 何もかもです。つまりこっそりあんたが 女どもの間にまじって相座しながら,女のふうをよそお ってですよ,私のために弁疏してくださったら,もちろ ん私を助けられましょう。あんただけです。私にふさわ しく弁ずることができるってえのは。

    アガトオン そんならどうして,あなた自身そこへ出て弁 解なさらないんです。

    エウリピデース そのわけてえのはですね,まず第一に私 はみんなに見知られてますもの,そいからつぎには私は こう白髪だし,あご髯がありますからね。ところがあん たは,男振りもよし,色白で,髯もきれいにそっといで だし,声も女じみて,やさしく(ハパロス),様子もいかさますっき りとして。(176-192行)
  3. 「(姿が)しなやか」(ヒュグロス)←「湿った」「みずみずしい」

    「血色(の美しさ)」(クロア)←「肌」「からだそのもの」「肌の色」

このような仕方でアガトンはエロースという神そのものの持つ美しさを讃えた。

エロースの性質──その徳

次にアガトンは人間について言われる徳はエロースもまた最上の形で持ってい ると言って讃美する。

  1. 公正:恋は強制によっては得られず,進んでなされた合意は正義である。
  2. 自制:恋は他のいかなる快楽よりも強い。したがっていかなる快楽にも 負けないエロースは克己と節制を持つ。
  3. 勇気:軍神アレースもエロースには勝てない。訳註の『オデュッセイア』 参照箇所は次の通り。
    「デーモドコスは堅琴をかき鳴らし,うるわしい歌の調べの序の曲を弾 じ,アレースとうるわしい冠のアプロディーテーとの逢いびき,いかに 二人が初めてヘーパイストスの宮居でひそかに交わり,アレースはさわ なる贈り物をし,ヘーパイストスの君の寝床をけがしたかを語った。だ が,やがて二人が愛の交わりをしているのを見た太陽神 が告げに来た。」(第八歌)
  4. 智慧
    1. 詩作の技術:人を詩人にする神が自らその技術を持たぬはずがない。
      「恋の神が詩人をつくる,

      たとえ以前には詩心のない者であったとしても。」(エウリピデス断片663)
    2. 生物の発生と成長の知
    3. 他のさまざまな技術
    このような性質のエロースが生まれて初めて世界には秩序と美がもたらされた。 こうしてアガトンの演説はここで内容的に首尾一貫したものとなり,形式的に はゴルギアス流の同じ音型と反対語の連続からなるまとめで結ぶ。

結び

アガトン演説の結びは弁論術の技巧に富んだ華麗な文章となっている。その一 端をローマナイズしたギリシア語で味わってもらいたい。またアガトンの文章 の後にそういう弁論術の祖であるゴルギアスの断片も引いた。

Pr $\bar{\mbox{a}}$ot $\bar{\mbox{e}}$ta(穏やかさ) men poriz $\bar{\mbox{o}}$n(もたらす), agriot $\bar{\mbox{e}}$ta(粗暴さ) d'exoriz $\bar{\mbox{o}}$n(取り除く): philod $\bar{\mbox{o}}$ros(好 んで与える) eumenei $\bar{\mbox{a}}$s(好意の), ad $\bar{\mbox{o}}$ros(与えな い) dysmenei $\bar{\mbox{a}}$s(悪意の): h $\bar{\mbox{i}}$le $\bar{\mbox{o}}$s agathos: the $\bar{\mbox{a}}$tos sophois, agastos theois: z $\bar{\mbox{e}}$l $\bar{\mbox{o}}$tos amoirois, kt $\bar{\mbox{e}}$tos eumoirois: tryph $\bar{\mbox{e}}$s, habrot $\bar{\mbox{e}}$tos, chlid $\bar{\mbox{e}}$s, charit $\bar{\mbox{o}}$n, h $\bar{\mbox{i}}$mer $\bar{\mbox{u}}$, poth $\bar{\mbox{u}}$ pat $\bar{\mbox{e}}$r: epimel $\bar{\mbox{e}}$s agath $\bar{\mbox{o}}$n, amel $\bar{\mbox{e}}$s kak $\bar{\mbox{o}}$n: en ponoi, en phoboi, en pothoi, en logoi kybern $\bar{\mbox{e}}$t $\bar{\mbox{e}}$s, epibat $\bar{\mbox{e}}$s, parastat $\bar{\mbox{e}}$s te kai s $\bar{\mbox{o}}$t $\bar{\mbox{e}}$r aristos, sympant $\bar{\mbox{o}}$n te the $\bar{\mbox{o}}$n kai anthr $\bar{\mbox{o}}$p $\bar{\mbox{o}}$n kosmos, h $\bar{\mbox{e}}$gem $\bar{\mbox{o}}$n kallistos kai aristos.(Pl.Sym.197d4-e2)

ti gar ap $\bar{\mbox{e}}$n tois andrasi t $\bar{\mbox{u}}$tois, h $\bar{\mbox{o}}$n dei andrasi proseinai? ti de kal pros $\bar{\mbox{e}}$n h $\bar{\mbox{o}}$n $\bar{\mbox{u}}$ dei proseinai? (Gorg. Fr.6)

next up previous
Next: 第四の幕間: 198a-199c Up: 第一幕 Previous: 第三の幕間: 193d-194e
KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日