Next: 第一の幕間: 185c-e
Up: 第一幕
Previous: パイドロス演説: 178a-180b
Subsections
パウサニアスはクセノポンの『饗宴』にも登場し,少年愛(パイデラスティアー)の擁護者として描かれている。これから語られる演説においてもパウサニアスはアテナイにおけるそういう習慣を称賛しているから,パウサニアスという人物が実際そういう考えを持っていたのであろうと推定できる。したがって習慣としての少年愛をどのように擁護しているかという視点から見て行くのが適切であろう。ただし最初に触れたように,パウサニアスの演説は前の演説の批判から始まる。つまりパウサニアスはパイドロスの演説の,エロースは一人であるという暗黙の前提を疑うところから演説を始めているのである。
エロースとアプロディーテーは切り離せないものであって,アプロディーテーは二人いるから,エロースもまた二人いるというのである。
- アプロディーテー・ウーラニオス(ウーラニア)…エロース・ウーラニオス
- アプロディーテー・パンデーモス…エロース・パンデーモス
このようにエロースを二種に区別した上で,その働きの違いがどこに現われるかを次のように論じている。
行為というものはそれ自体としては美でも醜でもないが,その仕方によって美とも醜ともなる。したがって美しい仕方で愛し,愛されるのがエロース・ウーラニオスの働きであり,この神のみが称賛されるに足る。
しかし美の基準は国によって異なるのであって,それは次の三つに分類できる。
- エリス・ボイオティア・ラケダイモン:愛してくれる者を受け入れることは美しい(これらの地方の人々は口下手だから)。
- イオニアその他ギリシア人以外が支配しているところ:それは醜い(支配者が少年愛にしばしば見られるような強い友愛を恐れるから)1。
- アテナイ:複雑(天上的なエロースを求めるため)。
アテナイにおいてエロースは複雑であるというのは次のような事情があるからである。
- 公然と人を愛する者は人々から称賛される。
- 愛される者の父兄は愛を受け入れることは醜いことだと注意する。
このようにエロースの当事者の一方は称賛され,他方は非難される。
アテナイの慣習(ノモス)のこの二面性はどう考えるべきか。
ここでパウサニアスの演説の焦点は愛される側がどう愛する者を受け入れるかという選択の問題へと絞られて行く。
愛する側は愛される側からその優劣を吟味されることになる。
したがってアテナイではエロースとは愛される者が愛する者を吟味するという一種のテストの経験である。ではいかなる基準で吟味すべきか。
- すぐれた人柄(徳)への愛
- 肉体・財産その他のものへの愛
KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日