- ...
伝えられ,彼以後の哲学がすべてそれに対する脚注であると言われるような1
- 「西洋の哲学の歴史を一般的に特徴づける上で最も安全な記述の仕
方は,それがプラトンに対する一連の脚注から構成されているというものであ
る」(A.N.ホワイトへッド『過程と実在』)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
プラトンはイデア論を放棄したと見る解釈もある2
- Vlastosなど。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
ンはイデア論の基礎固めを行なっているのだと解釈する3
- 藤澤など。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... ていない4
- Theaet.176D-Eでは不正なるものの罰とは
神々とは反対のものに似てくることであると言われている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
ければ他の国民たちを説得しなければならないとされる5
- 例えばテバ
イの建国物語。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
つの時代」6
-
- 黄金の種族の時代:人間が神々に愛され,神々とともにあった最も幸福
な種族。
- 白銀の種族の時代:黄金の種族より遥かに劣り無分別で,神々を崇めも
しないのをゼウスが怒って滅ぼした。
- 青銅の種族の時代:戦いと暴力をこととする種族。互いに討ちあってた
おれ,自ら滅びていった。
- 半神の種族の時代:ホメーロスなどに描かれた歴史上の英雄たちの時代。
先代の青銅の種族よりも正しく優れているとされる。
- 黒鉄の種族の時代:現在の人間たち。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 勇気:国家支配の補助者たち(軍人)の持つ勇気7
- 国家社会的
基準での勇気とは恐ろしいものとは何であり,どのようなものであるかに
ついて,法律により教育を通じて形成された考えの保持であり,その考え
をあらゆる場合を通じて保持し続けることである。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... おいてそれぞれ自己本来の仕事を守って行なう場合の,その本務への専心8
- 国家建設当初の「一人に一つの仕事」という原則からの帰結。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
説いた命題を批判している9
- 例えば『ゴルギアス』では善くも悪くも
ないこと(座ること・歩くこと・走ること・航海すること・石・木材など)
をしたり,求めたりするのはそのことのためではなく善いことのためにする
のだと言われる。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
る。他の知識や技術についても同様10
- 例えば知識が家を作る知識とし
て成立した場合にはそれは他の知識から区別されて建築術と呼ばれる。健康
や病気を対象とする知識は医学となる
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... の城壁が築かれた。これが一般に中央城壁と考えられている11
- Cf. Gorg. 455E.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 指すのである。」12
- リュクルゴスはスパルタの立法者。前八世紀頃の人。スパルタの発展の基礎を作ったという。実在の人物ではないともいう。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... ここでプラトンはアンティステネス13
- ギリシ
アの哲学者。ソクラテスの門人。禁欲主義的な教えを説いた。キニク学派
の創始者。(前455頃―前360頃)
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... が必要である。この部分の全般的な考えはソクラテス的である14
- ク
セノポン『ソクラテスの思い出』第4巻4章。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 時には優れた人間が現れるという事実を説明したのである15
- 『法
律』951B.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
しての「2」であり「4」である16
- 2つのものや4つのものは無数に
存在する。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
化させてつくられたのである17
- 「エーティケー」という言葉が「エト
ス」の変形である,というのはアリストテレスの言葉遊び。この段落で示され
ている,「性格」が「習慣」によって形成されるという見解のみならず,本巻
第六章で展開される「中庸」の理論も,アリストテレスは,晩年のプラトンに
負っているだろう。『法律』第七巻でアテナイからの客人(著者プラトンの代
弁者)は次のように述べている。「私の意見は,正しい生き方はひたすら快楽
を追い求めるべきでもなければ,また苦痛を避けるべきでもなく,まさにその
中間(メソン)を歓迎すべきだということです。・・・私の主張では,この状
態(ヘクシス)こそ,われわれのうちで神のようでありたいと願う者もまた追
求すべきものなのです。その人は自分としても快楽の方ばかりに傾いてはなり
ません,そうすれば苦痛を免れないでしょうから。また他の人が,老若男女を
問わず,そうした事態に陥るのをゆるしてもならず,とりわけ生まれたばかり
の新生児には,できるかぎりそうさせてはならないのです。なぜなら,すべて
の人々にとって,全性格(エートス)が習慣(エトス)によって決定的に形成
されるのは,その時期なのですから」(792C-E)。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... プラトンによれば記憶と感覚の結合であるドクサ(思わく)である18
- See Phil.38Bff. with Bury's note.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... れていた19
- 第5巻479B-E.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...そうなればわたしは母方の縁で何事も自由に物を言うこと20
- アテーナ
イの誇る「言論の自由(パレーシアー)」を讃える一節。674行の「名前だ
けは」の句は「法律上は」と改訂する見解もある。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ...
くらかでも神に似たところのある,テュポン21
- 大地とタルタロスから
生れた巨大な怪物。百の蛇の頭を持ち,腿までは人,腿
から下は巨大な毒蛇,その大きさはすべての山よりも高く,両手をのばすと,
一方の手は東に,他方は西にとどき,口からは烈火を噴き出し,あらゆる獣の
すさまじい叫び声をあげる。ゼウスもはじめ武器と手足の腱をうばわれたが,
ヘルメスとアイギパンが腱を盗みかえして後,力を取りもどして,雷霆をもっ
て打ち,シケリアのエトナ山を投げつけて,ようやくこの怪物を倒し,その山
の下に埋めた。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
- ... 象徴している。クレメンスが「詐欺師は蛇」22
- 他に,無抑制の人は
飼い慣らされていない驢馬,欲張りは野生の狼などと言っている。
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.