Next:
序説:プラトンの生涯と『国家』篇の概観
Up:
哲学研究
Previous:
哲学研究
道新文化センター2004年度
「プラトン『国家』を読む」資料
序説:プラトンの生涯と『国家』篇の概観
プラトンの生涯
「前奏曲」──『国家』第1巻
ケパロスとの問答──外的なものとしての正義(1)
ポレマルコスとの問答──外的なものとしての正義(2)
トラシュマコスとの問答
〈正義〉の定義──『国家』第2-4巻
グラウコンとアデイマントスによる問題の根本的な再提起(第2巻第1章)
言論の上での国家の建設
国家における〈正義〉(6章-10章)
個人における正義(11章-19章)
理想国のあり方と哲学の役割──『国家』第5-7巻
三つのパラドクス
哲学者の定義と哲学のための弁明
第6巻15章-第7巻18章 哲人王のための知的教育
不完全国家とそれに対応する人間の諸形態──『国家』第8-9巻
第8巻1-2章 導入──当初の問題への復帰
第3-5章 理想国から名誉支配制への変動
第6-9章 寡頭制国家と寡頭制的人間
第10-13章 民主制国家と民主制的人間
第14章-第9巻3章 僭主独裁制国家と僭主独裁制的人間
第9巻4-13章 幸福という観点から見た正しい生と不正な生の比較
詩への告発と正義の報酬──『国家』第10巻
第1-8章 詩人追放論
第9-16章 正義の報酬
KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日