Next:
哲学と普通の生活:第1巻
Up:
哲学研究
Previous:
哲学研究
道新文化センター2005年度
「プラトン『国家』を読む」資料
鎌田雅年
本年度はダリル・H・ライス著『プラトン『国家』入門』に沿いながら『国家』 篇を読んで行く。
哲学と普通の生活:第1巻
プラトンの対話篇形式
知識社会学と権威を問うこと
見かけと実在そして常識を疑うこと
規範哲学 対 経験主義的探求
絶対的な哲学と相対的な慣習の対立
徳化されたコスモスにおける規範的と経験的の区別
プラトンの対話篇形式再考
導入段階でのいくつかの保留事項
政治と理想国:第2-5巻
正義と幸福についてのプラトンとホッブズの見解
理想国の建設と原理
芸術と検閲
守護者の生活条件
有益な嘘
国家と魂における力
プラトン対ホッブズ──実在的知性と道具的知性
プラトンの形而上学:第6-7巻
形而上学・存在論・認識論
プラトンの形而上学の概観としての「線分の比喩」
プラトンの形而上学をそれ自身の言葉で説明する
イデア論:実在論と唯名論
哲学的問答法と善のイデア
それ自身の言葉で解釈されたプラトンの形而上学の問題点
他の視点からプラトンの形而上学を解釈する:有限性を認めること
プラトンの形而上学と不完全な正義:第8-10巻
後の哲学と政治理論における不完全性の説明
KAMADA Masatoshi
平成21年3月12日